COUNCILOR

評議員

高階秀爾

高階秀爾 SHUJI TAKASHINA

美術史家 美術評論家

大原美術館館長、西洋美術振興財団理事長、東京大学名誉教授

1932年生まれ。
東京大学教養学部卒業後、同大学院在学中にフランス政府招聘給費留学生として渡仏、パリ大学付属美術研究所及びルーヴル学院で近代美術史を専攻。
東京大学文学部助教授、同教授、国立西洋美術館館長等を歴任。2000年、紫綬褒章受章。2001年、フランス政府からレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ授与。2002年、日本芸術院賞・恩賜賞。2005年、文化功労者。2012年、文化勲章受章。2015年より日本藝術院会員。ルネサンス以降、現代美術にいたるまで、洋の東西を問わず広範な領域に造詣が深い。

『ピカソ 剽窃の論理』、『名画を見る眼』、『ルネッサンスの光と闇―芸術と精神風土』(芸術選奨文部大臣賞受賞)、『ゴッホの眼』、『日本人にとって美しさとは何か』、訳書にケネス・クラーク『ザ・ヌード―裸体芸術論-理想的形態の研究』(共訳)など、著書・訳書多数。


撮影:枦木功(nomadica)